uokadaの見逃し三振は嫌いです

ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私が所属する組織には一切の関係はありません。

development

Why I migrated my domain from star domain to Google domains

スタードメイン(旧ネットオウル)を使っていたのだが、 AWS Amplifyで独自ドメインでSSL化する過程で""が入ったドメインを入力する必要があって、その際にスタードメインだと""が入ったドメインを入力できないという事が分かりました。 DNS CNAMEレコードに _…

リモートワーク環境を整えている

弊社も日本のオフィスは1月の末日頃からリモートワークが推奨されているのでここ2ヶ月ほど会社に出勤していない。 弊社は以前からリモートワークすることが出来たが会社に行けばランチも提供されるしフリードリンク・フリービールがあるのでよっぽどのことが…

Githubのpull requestを簡単にローカルにチェックアウトする方法

Checking out pull requests locally - GitHub Help プルリクエストをローカルでチェック アウトする - GitHub ヘルプ Github公式の解説では3つほどコマンドをうってチェックアウトをする方法が紹介されているがIDであったりブランチ名を調べる必要があって…

Ansible始めてました。

昨年秋ぐらいから必要にかられてAnsibleを始めて今日までいろいろ書いたので振り返りをしようと思います。 まず、Ansibleを始める前はchefを業務で触っていてInfrastructure as a Code的なものは分かった状態でAnsibleを触りました。 入門書として自分はオラ…

3分間DNS基礎講座を読んだ。

3分間DNS基礎講座作者: 網野衛二出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/06/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 85回この商品を含むブログ (23件) を見る 3分間DNS基礎講座:書籍案内|技術評論社 DNS周りで有耶無耶にしてきた知識を…

JavaのAutoCloseableを使ってみた

【Java】try-with-resources構文について - TASK NOTES Java7 AutoCloseableを使ってスマートにリソース解放する - ほげにっき import java.io.IOException; public class App { public static void main(String[] args) { try (JCLOSEFile jcloseFile = new…

swagger-codegenをやってみた。

github.com 仕事でWebAPIを作る必要があってせっかくだからswaggerをやっている。 本当はgrpcかthriftみたいなバイナリプロトコルでやりとり出来るものがやりたいんだけどリクエスト数も少なくブラウザからリクエストすることもありそうなので素直にHTTPでや…

Sphinxの環境をpython3対応した話

昨日、github-pagesの生成に使っているSpinx環境を python3.6に移行した。 使っているライブラリを最新のバージョンにあげるだけで問題なかったが1つだけpython3に対応していないものがあってそれがsphinxtogithub。 sphinxtogithub · PyPI このライブラリは…

ランダム秒スリープしてからサーバーを再起動する

* bashとzshで動作確認済み。 $ sleep $(($RANDOM % 180)) && sudo shutdown -r +2 このコマンドを実行すると0~179秒スリープした後にそこからさらに2分待ってマシンを再起動させます。 $RANDOMとはどんなものかman bashの中にある説明を見てみましょう。 R…

Atomパッケージ language-auroraを作った

最近、Apache Mesos とその上で動くフレームワーク Apache Auroraを触ったり調査したりしています。 そこで、Auroraの設定ファイルを読み書きしているんですがsyntax highlightがされなくて読みづらく また書いてはtypoに気づけてなくて無駄な時間を過ごすこ…

embulk-output-orcを作った

techplay.jp togetter.com 6月に開催されたPresto meetupで登壇したときに夏休みに作るわ〜と言ってしまったので宣言通り作ってみた。 embulk-output-orc | RubyGems.org | your community gem host 現状、マルチスレッドでちゃんと動かないバグを回避するた…

GoでHTTPリクエストのdebug proxyを書いた

タイトル通り、前のエントリーの続きでデバッグ用のproxyサーバーを書いたのでそのときに引っ掛かったところをメモ書き。 httputil - The Go Programming Language GoでProxyサーバーをたてるにはhttputilパッケージにあるNewSingleHostReverseProxy を呼ん…

既存のWebサーバーをGoで実装し直すためにやってること

とあるWebサーバーが機能不足でちょっと使いづらいため、Goで実装し直そうとしている。 とりあえず、エントリーポイントが分かってるのでそこにどんなリクエストが飛んでいるかをダンプするところから始めている。 それで書いたコードがこれ。 httputilパッ…

FlaskアプリにLDAP認証を組み込みたい

Flask製のアプリケーションにLDAP認証を組み込めないかと色々画策している。 Index of Packages Matching ‘flask’ : Python Package Index それで、PyPIを探してみると何個かライブラリがあるのでどれを使っていいのか迷っている。 自分の中で同じことが出来…

rpm作成のためのfpm入門

仕事でrpmパッケージを作る必要があったので久しぶりにこの辺を真面目に調べてます。 以前調べたときに、fpm使って楽できるって話をちらっと聞いたので今回のエントリーではfpmでhadoopのtar.gzからrpmを作ってみることにします。 github.com Home · jordans…

nginxアドベントカレンダーのネタ探し

nginx Advent Calendarを作りました #Qiita https://t.co/jLFwZeTKyM— bokko (@cubicdaiya) 2016年10月27日 qiita.com 夏頃にh2cとかやってたのでそこを掘り下げればネタは出てくるだろうけどアドベントカレンダーのネタとして見劣りしないだろうか。 過去の…

勉強がてらFirefoxアドオン作りますかね

連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話 Firefoxのアドオンの仕組みが大きく変わるらしいので勉強がてら何か作りたいなというので手軽に作れそうやつを物色中。 Addon-SDKはちょっと触ったことあるのでその感覚でいけるのか確認したい…

ディープラーニングとIoT周りのスライドのメモ

ディープラーニングが活かすIoT from Preferred Infrastructure & Preferred Networks www.slideshare.net ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題 from Kenta OONO www.slideshare.net IoTの規格標準化動向とデバイスWebAPI from Akira Sasaki…

github-pagesをgh-pagesブランチに切り替えた

yuokada/yuokada.github.comgithub.com 久しぶりに書き足す機会があったのでずっとmasterで運用していたのをgh-pagesに移行してみた。 とくに引っ掛かるところは無かったんだけど1箇所だけ。 submoduleで取り込むリポジトリのurlはhttpsで始まらないとダメな…

このスペックのMACで今の市場だといかほど?

3月ごろにMacBook Pro 13インチを買ってそれまで使っていた2011 MBAが不要になったので知り合いに譲ろうと思っているんだが今の市場でどれぐらいの値打ちになるんだろう。 スペック的なところはこんな感じ。 定価を覚えてないけど、3も貰えたらいいところな…

IntelliJ + Genymotionの環境を作ってみた。

Androidのエミュレータが超遅いので爆速らしい Genymotion を試してみるメモ - 牌語備忘録 -pygo Genymotionがとっても早いAndroidエミュレータらしいので試してみた - やらなイカ? この辺読んで設定できた。 MBP(Memory 16GB)でこの2つ動作させたらメモリ…

sudoersとかグループの設定でハマってた

パスワードなしでyum打てるサーバーと打てないサーバーがあって何が違うのかって感じで調べてた時のメモ書き。 パスワード無しで打てるサーバーの設定はこんなん。 % sudo -U oreore -l Matching Defaults entries for oreore on this host: syslog=authpriv…

rsyslogでハマった話

最近、rsyslogにpreserveFQDNの設定を追加する際にハマった話。 $preserveFQDN on の1行を入れるだけの設定入れて、tcpdumpで確認したところホスト名のところが変化なくてうまく設定が出来てない様子だったのでいろいろ調べてました。 0005839: rsyslog 5.8…

nginxをリバースプロキシで使うならKeepAliveするべき

タイトルは釣りでnginxにかぎらずリバースプロキシ使うならって話。 高負荷サイトのフロントにnginxをリバースプロキシとしてたてて後ろのサーバーへリクエストをなげていたら数百rpsでいろいろなエラーがnginxのログに落ちてきた。 その時にとった対策を少…

三菱東京UFJ銀行の公式サイト重すぎw

三菱東京UFJ銀行の公式サイトがフィッシング詐欺対策を頑張り過ぎてむしろフィッシングサイトより胡散臭くなる : 市況かぶ全力2階建 このブログエントリみて三菱東京UFJ銀行のサイト開いたら妙に遅いなと感じたのでFirebugで調べてみた。 三菱東京UFJ…

nagios入門した

Nagios統合監視[実践]リファレンス (Software Design plus)作者: 株式会社エクストランス,佐藤省吾,Team-Nagios出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/03/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 37回この商品を含むブログ (7件) を見る…

curl使ってテストしてるツールがあるんだがhostsいじるのがそろそろ限界になってきた

なにかしら変更加えるたびにテスト。 テストのときは対象サーバーにリクエストを向けるためにhostsいじってたんだがそろそろ手間がかかるのでいい方法が無いのか調べてみた。 curlをhost指定して実行する - するめとめがね curlでHostを指定してアクセスする…

Neobundleとneosnippetに引っ越した。

Shougo/neobundle.vim Shougo/neosnippet.vim Vundle生活からNeobundle生活に変わりました。 Vim - NeoBundleの導入 - Qiita [キータ] Qiitaの記事を見ながら現状の設定を書きなおしてNeoBundleInstallしてあっさり移行完了した。 neosnippetは前に使ってたS…