uokadaの見逃し三振は嫌いです

ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私が所属する組織には一切の関係はありません。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

nosetestsが出すカバレッジ率の罠

leap.py #!/usr/bin/env python2.7 # -*- coding:utf-8 -*- def is_leap(year): """ judgement is leap """ #assert( isinstance(year, int) == True ) if year % 400 == 0 or (year % 100 != 0 and year % 4 == 0): result = True else: result = False ret…

redonoseを入れてみた。

nosetest周りでググってたらrednoseというプラグインに出会ったので、 早速入れてみた。rednose 0.3.2 : Python Package Index % nosetests 〜〜〜 --rednose 〜〜〜 使い方は今までの使い方に --rednose ってオプションを入れるだけ! これだけでテストの出…

noseで例外を捕まえるテストケースを書く

nosetests を使ってをうるう年か判定する関数を実装してみた - uokadaの日記 前回のエントリの続き。前回のコードはyearに数字しか入ってこない前提でコード書いてました。 そんなところに数字以外のデータ型を渡すと当然例外を発生させますよね。それも確認…

nosetests を使ってをうるう年か判定する関数を実装してみた

とりあえず、nosetests, coverage のインストールから。 pip使ってインストールします。 % pip-2.7 install nose coverage Downloading/unpacking nose Downloading nose-1.1.2.tar.gz (729Kb): 729Kb downloaded Running setup.py egg_info for package nos…

monitでrpcサーバーの監視をしてみる

前々回のエントリでmsgpack-rpcのサーバーを作ってみたけど、 当然本番利用するには監視が必要ですよね。そして、落ちたら自動で再起動して復旧してもらいたいものです。 そんなのときに便利なのが monit http://mmonit.com/monit/ ! いろいろな会社で使われ…

今更ながらWEBシステム開発の値段 読み直してる。

WEBシステム開発の値段 WEBシステム開発の値段増田のほうにトラバついてて、 その最後の回答がすごい実践的だった。10個の設問に答えていけば仕様が固まっている。 このコメントつけた人は業務でやってた人なんだろうな。

msgpack-rpcでプロファイラを回してみた。

前のエントリからスクリプトに少し手を加えて、 プロファイル見てみた。mオプションでcProfileを指定してsオプションは適当にソートしたいものを指定する。 % python2.7 -mcProfile -s time client.py やってみたらプロファイリング結果が思った以上に長かっ…

msgpack-rpcを試してみる。

msgpack-rpc-python 0.3.0 : Python Package Indexとりあえず、入れてみる。 % sudo pip-2.7 install msgpack-rpc-python Downloading/unpacking msgpack-rpc-python Running setup.py egg_info for package msgpack-rpc-python Requirement already satisfi…