uokadaの見逃し三振は嫌いです

ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私が所属する組織には一切の関係はありません。

Go Conference 2013に行ってきた!

Hello World程度しかやったことなかったけど、 ハンズオンを目的に行ってきた。

ハンズオンで A Tour of Go をゴリゴリ進めてきた。

ちゃんと触ってみて、変数と型の順番が違ったりして慣れないなとか思いつつも
書いてみたらそれほど気にならなかったし 同じ型の変数宣言するときは省略出来たりするので便利かもって思った。

結局、いろいろ調べながらやってたら思ったより時間かかってしまって最後まで終わらなかったので goroutineとChannelまで終わらせましょうって @ymotongpoo さんとかが強く言ってたのでそこまでは明日中で終わらせる。

そして、午後のプレゼンは理解できたものもあったけど、 アセンブラのプレゼンは意味わからん状態に陥ったw

なのである程度わかってメモとったプレゼンだけまとめる。

Go言語で作るWebアプリ

goroutine and channel in go

Goのどのあたりがよいか

  • Goのどのあたりがよいか
  • ukai's blog: Go Conference 2013 Spring
  • @fumitoshi_ukai, Googleの鵜飼さん
  • 他の言語(C++, Java, python)と比較した場合のGoのメリット
  • 書きやすさよりも読みやすさ重視
    • 型があるほうが読みやすい
    • 引数と型宣言の順番
  • pythonのようにコメントにある型の情報とコードが食い違うことがない
  • 細部まで考えられたコードを書くようになる
  • スコープも大文字で始まっていたらpackageの外からアクセスできるなどビジュアル的
  • 使われてないコードがあるとビルドに失敗する

etc

他にもプレゼンありましたが自分の理解が付いていかないものが多かったので割愛させてもらいました。

最初のandrewのメッセージと最初と最後のプレゼンが英語で全然分んなかったのでリスニング勉強しないとな〜って反省した。*2

まとめ

初心者向けから上級者向けまで内容は幅広かったけど、 中身はすごく濃くていい勉強になった!

PyFesで宣伝してたからPyFesのようにGoが全く関係ないってプレゼンが入ってくるのかなって思ったけど一切無かったのは少し意外だったかも。

*1:ちょっと触ってみたいなと思ってサンプル動かしてみた。

*2:TOEICの勉強してリスニング鍛えるか。